【SEO】検索エンジンで上位表示させる方法

検索順位は『専門サイト』で全国1位をキープしています。
巷には『SEO』という言葉があふれていますが、SEOとはなんでしょう。
定義は各社(各者)によってまちまちです。
ちなみにWikipediaには以下のように記述されています。
検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization, SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において特定のウェブサイトが上位に表示されるようウェブサイトの構成などを調整すること。また、その手法の総称。サーチエンジン最適化ないし検索エンジン対策とも呼ばれ、ウェブポジショニングと同義である。サーチエンジンマーケティングとあわせて用いられることも多い。
Wikipediaより引用
大抵の場合、SEOでは特定のキーワードにおいてGoogleを代表する、いわゆる検索エンジンで、自分のサイトを検索結果の上位に表示させるための対策というふうに認識されています。
それを実現させるために、現在公開しているWebサイトに何らかの難しい対策を、専門の業者に依頼するといった認識が一般的なようです。
これには結構な費用を注ぎ込んでいるケースが多く見受けられます。
何かレポートのような物を提示され、SEOに適していない部分があるから、上に出てこなくなっているので改善しましょうというふうに勧奨を受けるようです。
SEOについては、冒頭のお話のとおり、明確な定義があるわけではなく、また、検索エンジンに依存する部分が大きく、さらに、絶対にこうしたら上位に出る、という方法が検索エンジンを提供しているGoogleなどが公開しているわけでもありません。
そして、一般的に広く認識されている、上位表示対策ということは、決して間違いではないのですが、チームアウルでは、それとはスタンスが異なり、もっとシンプルなお話になっています。
まずは、
・今あるWebサイトに何らかの施策をするということはどういうことなのか?
について、車に例えて考えてみましょう。
現在使用しているWebサイトが10年乗った車、スポーツカーとしましょう。あなたはそのスポーツカーのスピードや性能に不満があり、そのスポーツカーを、今の時代のスポーツカーに負けないものに改造すると思い立ちました。
そのため、専門業者を探し、見積をとりました。結果として500万円をかけてエンジンから足回りから改造することにしました。
これが現在使用しているWebサイトにSEO施策をするということです。
こちらも間違いではないですし、現在の車に愛着があるなら、それで良いでしょう。
チームアウルでは、現在のサイトにSEO施策をすることはまずありません。
考え方として、今の時代のスポーツカーに負けない性能を手に入れるなら、そんなにお金をかけるなら、スポーツカーそのものを新しいものに買い換えてしまおうという考え方です。
そして、オンロードであればオンロード用のスポーツカー、オフロードで勝ちたいならオフロード用のスポーツカーといった具合に、『何で勝ちたいのか』を明確にして、その目的に合った車の買い換えをお勧めします。
また、オンロードにもオフロードにも兼用のスポーツカーはお勧めしません。
どちらでも勝ちたいというときには、オンロード用のスポーツカー、オフロード用のスポーツカー、それぞれを、目的のために合った価格帯のものを購入することをお勧めいたします。
結局、あることで勝つためには、その目的に特化した対策をとらなければ、なかなか勝つことが難しいということです。